魅惑のメレンゲ菓子パブロヴァ

数日前にスーパーでお買い物をした時に、久しぶりにお菓子でも作ろうと思い生クリームを買ったんです。

だけどそのあと忙しくなってしまい、お菓子を作る時間が取れないまま過ごしていました。

冷蔵庫を開ける度に目に飛び込んでくる生クリームの消費期限。いよいよ明日まで!という日の夜に

「そうだ、久しぶりにパブロヴァを作ろう!」

と思いつき冷蔵庫から卵を2個取り出しました。

パブロヴァというのはニュージーランドもしくはオーストラリアの伝統菓子で(発祥をめぐり決着がついていないらしいです)、焼いたメレンゲの上に生クリームやフルーツを乗せたお菓子です。

かの有名なバレエ・ダンサーのアンナ・パブロワ(Anna Pavlova)がこのお菓子が好きだったということで名前が付いたともいわれています。

実は私もこのお菓子が大好きでして、一番好きな洋菓子はパブロヴァと言ってもいいんじゃないかと思っているくらいです。

メレンゲの上にホイップクリームと好きな果物などをトッピングというお菓子ですが、私が一番好きなトッピングは無糖のホイップクリームと苺。これが一番好き。

お菓子を作るときに一番驚くのは砂糖の量だと思うのですが、このパブロヴァはとにかく砂糖の量におののきます。

メレンゲ土台はほぼ砂糖みたいなものです。
なのでこの上に乗せるものに砂糖を使いたくない。

で、無糖のホイップクリームに爽やかな香りと程よい酸味を合わせ持つ苺が私の中ではベストバランスなパブロヴァのトッピングです。

長々と書きましたが、作り方はいたって簡単。
卵白に砂糖をいれてメレンゲを作り焼き、ホイップと果物で飾りつけするだけです。

では作っていきましょう。

準備するものはこれだけ。

材料

メレンゲ
・卵白 2個分
・グラニュー糖 100g
★お酢 小さじ1
★コーンスターチ 小さじ1
★バニラエッセンス 適量(無くても可)

トッピング
・泡立てた生クリーム(無糖) 適量
・苺 適量

メレンゲを作る

下準備

・オーブンを130℃に温めておきます。

作り方

  1. ボールに卵白を入れて砂糖を3、4回に分けて入れしっかり泡立てていきます。

砂糖が大量なので泡立てていくだけでかなりしっかりしたメレンゲができます。

メレンゲ

2. ★マークをつけた材料(お酢、コーンスターチ、バニラ)を1に入れて全体が混ざるまでしっかり泡立てます。

石膏のようなメレンゲができました。

3. トレイにクッキングシートを敷き、2を適当な形に広げます。

大きな一枚にしてもいいし、2枚や3枚にしてもいいですが、焼くと膨らむので間隔をあけておきましょう。
そしてトッピングのために真ん中を気持ち凹ませておくのが良いです。

焼く前のメレンゲ

4. これを130度に温めておいたオーブンに入れて40分ほど焼きます。

5. 焼けたらそのままオーブンの中で30分ほど冷まします。

6. その後、オーブンから取り出してシートごと網にのせ、完全に冷めるまで放置してメレンゲのできあがりです。

焼き上がったメレンゲ

ここで余談ですが、数日前にインスタを見ていたら役者のカット・デニングスさんがパブロヴァを作っている動画があって、焼き時間が足りなかったのか中が生焼けだったんですよ。

それを見たこともあり、「生焼けは嫌だな~」と思っていたため今回焼き時間を長めにしたのです。そしたらちょっと全体的に茶色みが強く仕上ってしまいました。

これはこれで良いと思うのですが、もう少し前の段階だったら綺麗な白いメレンゲができるかと思います。

少し長めに焼いたのでほんのりベージュ色になったメレンゲ

パブロヴァを盛り付ける

メレンゲが完全に冷めたらいよいよトッピングです。

  1. お皿にメレンゲをのせます。
パブロヴァを盛り付ける

2、その上に好みの堅さに泡立てた生クリームをメレンゲの上にのせていきます。

たっぷりのせます。

3. その上に苺を乗せていきます。

4、苺以外も乗せましょう。

サンタクロースの仮装をした木こりです。

サンタの扮装をした木こり
「手伝うで〜」
パブロヴァのイチゴの山に集まるサンタの扮装をした木こりたち
「いっけなーい。遅刻遅刻」

ということで、外はサクッサクでホロッホロ、中はねっちりとした甘くて美味しいパブロヴァができました。

2段や3段に重ねてデコレーションしても可愛いですよ。

パブロヴァ

魅惑のメレンゲ菓子パブロヴァ

  • 分量: 直径13〜15cmのもの3つ分
  • 難易度: 簡単
  • 印刷

苺と生クリームと木こりのパブロヴァ

卵白にたっぷりお砂糖を入れて泡立てたメレンゲを低温のオーブンでじっくり焼くと、外はサクサクホロホロ、中はねっちりの甘いメレンゲの出来上がり!
その上にあえて甘さを加えずホイップした生クリームと、甘酸っぱい苺を乗せると魅惑の洋菓子パブロヴァになります。
2段や3段に重ねてデコレーションしても可愛いですよ。

食材

    【メレンゲ】
  • 卵白 2個分
  • グラニュー糖 100g
  • お酢 小さじ1
  • コーンスターチ 小さじ1
  • バニラエッセンス 適量(無くても可)
  • 【トッピング】

  • 泡立てた生クリーム(無糖) 適量
  • 苺 適量

手順

    【メレンゲ】
  1. オーブンを130°Cに予熱しておく。
  2. ボールに卵白を入れて砂糖を3〜4回に分けて入れしっかり泡立てる。
  3. 2にメレンゲの残りの材料(お酢、コーンスターチ、バニラ)を入れて全体が混ざるまでしっかり泡立てる。
  4. オーブントレイにクッキングシートを敷き、3を適当な形に広げる。大きな一枚にしても、2〜3枚にしても良い。2〜3枚に焼くときは焼いている間に膨らむのを計算に入れて間隔をあけて広げる。それぞれトッピングのために真ん中を気持ち凹ませておく。
  5. 4を130℃に温めておいたオーブンで40分焼く。
  6. 焼き上がったらそのままオーブンの中で30分冷ます。
  7. オーブンから取り出し、シートごと網の上に乗せて完全に冷ます。
  8. 【盛り付け】
  9. お皿にメレンゲを乗せる。
  10. メレンゲの上に好みの堅さに泡立てておいた無糖の生クリームをたっぷり乗せる。
  11. その上にイチゴを乗せる。
  12. お好みでサンタクロースの仮装をした木こりのケーキピックを飾って出来上がり。

Photo by Yoko Kadokawa

Amazon Link

at 527 セレクトのアイテムを集めました
ROOM

Yoko Kadokawa

バリエーション豊かな作風で雑誌、Web、書籍、モバイル、広告など様々な媒体で活躍するイラストレーター。デジタル、手描きを問わず、時に美しく、時にコミカルに、常に独自の世界を作り出す。

Leave a Comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中