ちょっぴり甘くて口に入れたらほろほろ崩れる。そんなコーンブレッドが大好きで、簡単に作れるのを良いことに結構な頻度で作っている。
なんせ材料を順番に混ぜてオーブンで焼くだけ。卵を泡立てる必要もないので慣れたらあっという間に作れてしまう。
ところが、何度も作っているのにこれぞという配合がどうも決まらない。いろんなレシピを試しているのにどれもケーキのようなコーンブレッドに仕上がり、私の求めるほんのり甘いコーンブレッドにならないのだ。
「なんで?」と思ってもっと突っ込んでレシピを検索してみたところ、コーンブレッドと言ってもアメリカの北部と南部とでは使う材料が結構違う、ということがわかった。
少々雑な分類だが、どうやら小麦粉、砂糖、卵を入れるかどうかで「北部風」と「南部風」に分かれるようで、どれも(たっぷり)入っているのが「北部風」らしい。
なるほど、小麦粉、砂糖、卵といえばケーキのメイン材料だし、この3つ、特に小麦粉と砂糖をたっぷり使うとケーキっぽくなるのだろう。
そうとわかれば話は早い。私が好きなコーンブレッドはたぶん南部風のものに違いないので、南部風レシピをさがして作ってみれば良いのだ。
そして見つけたのが小麦粉は一切使わずにコーンミール100%でも作れるというこのレシピ。小麦粉が入らないのでグルテンフリーだし、グルテンアレルギーがある家族もこれなら食べられる。卵は使うものの、砂糖は焼き上がり後の乾燥防止用程度にブラウンシュガーがちょっぴり入っているだけ。これは試してみる価値がある。
てことで、早速作ってみたところ、これが求めていた味にドンピシャ!
ケーキっぽさがなく、口に入れるとほろほろと崩れて噛むほどにコーンの甘みが滲み出る。その甘みがバターの香りと混ざり合い、まさに理想のコーンブレッド!
気に入って何度か作ってみたあと、自分の好みと作りやすさに合わせて微調整したのがこちらだ。
材料
直径23cmのケーキ型(又は23cm角型)1つ分
・コーンミール 280g(2カップ半)
・ベーキングパウダー 小さじ1半
・塩 小さじ1/2
・無塩バター 100g(溶かして触れるくらいに冷ましておく)
・植物性オイル 大さじ2
・ブラウンシュガー 大さじ2
・卵 1個
・バターミルク(又はプレーンヨーグルトとミルクを半々に混ぜたもの) 300cc(1カップ半)
*1カップ=200cc
作り方
まずはオーブンを200度に設定して予熱し、型にベーキングシートを敷いておく。
ボウルを2つ用意し、1つのボウルにコーンミール、ベーキングパウダー、塩を入れて泡立て器でぐるぐるっと混ぜておく。

大きめのボウルを用意し、溶かしバター、オイル、ブラウンシュガーを入れてよく混ぜる。

そこに卵を割り入れてさらに混ぜる。

ここに、コーンミールの半分を入れて混ぜ、バターミルクの半分を入れて混ぜ、残りのコーンミールを混ぜ、残りのバターミルクを混ぜ、と交互に混ぜていくのだが、ベーキングパウダーがバターミルクの酸に反応して膨らんでフワッとしてくるので「おっと、手早く混ぜなくては!」とやっているうちに写真を撮るのを忘れてしまった。
全部混ぜ終わったところがこんな感じ。

これを型に流し入れて200度に温めておいたオーブンに放り込む。

約20分、真ん中に爪楊枝を突き刺して生の生地がついてこなければ焼き上がりだ。


焼きたてのホカホカのところを食べるのが一番美味しいのだが、適当な大きさにカットしてジップロックなどに入れておけば冷凍保存でき、食べたい時に電子レンジで温めるだけで美味しく食べられる。
つまりもしバーベキューリブやローストチキンやローストターキーを焼いたあかつきには美味しいコーンブレッドを添えられるということ。
でも多分、ちょっと小腹が空いた時のおやつにパクっと食べてしまうだろう。

小麦粉を使わないコーンブレッド

グルテンフリーのコーンブレッド
小麦粉を使わずコーンミールだけで作るグルテンフリーのコーンブレッドは、口に入れるとほろほろ崩れてコーンの甘さとバターの香りが口いっぱいに広がります。
材料をぐるぐるまぜて型に流し、オーブンで焼くだけなので、ケーキより気楽に作れます。
コーンブレッドは乾燥しやすいので、余ったら食べやすい大きさに切ったあとジップロックに入れて冷凍保存し、食べる前に30〜60秒ほど電子レンジで温めて召し上がってください。
食材
- 直径23cmのケーキ型(又は23cm角型)1つ分
- コーンミール 280g(2カップ半)
- ベーキングパウダー 小さじ1半
- 塩 小さじ1/2
- 無塩バター 100g(溶かして触れるくらいに冷ましておく)
- 植物性オイル 大さじ2
- ブラウンシュガー 大さじ2
- 卵 1個
- バターミルク(又はプレーンヨーグルトとミルクを半々に混ぜたもの) 300cc(1カップ半)
手順
- オーブンを200度に予熱しておく。
- 型にベーキングシートを敷いておく。
- ボウルにコーンミール、ベーキングパウダー、塩を入れて泡立て器なので混ぜておく。
- 別のボウルに溶かしバター、オイル、ブラウンシュガーを入れてよく混ぜる。
- 4のボウルに3のコーンミールの半量を入れて混ぜ、バターミルクの半量を加えてよく混ぜる。
- 5に残りのコーンミールを入れて混ぜ、バターミルクの残りも入れてよく混ぜる。ベーキングパウダーがバターミルクと反応して生地がふわっとしてくる。
- 6を用意しておいた型に流し入れ、200度に温めておいたオーブンに入れて約20分焼く。爪楊枝を突き刺して生の生地がついてこなければ焼き上がり。