チューリップのススメ

去年の秋にチューリップの球根をたくさん買いました。

10月の初め頃です。個人で栽培している方から譲っていただき全部で30球くらいでしょうか。

品種は、バックパッカー、ハウステンボス、プリティラヴ、アンジェリケ、パープルフラッグ、シャーリー、を注文したのですが、確かプリティラブが品切れだったかで似た品種とおまけに2球違う品種のものを付けて送っていただきました。

チューリップの球根 Photo by Yoko Kadokawa

球根が届いたその日からワクワクです。

100円均一のお店にいそいそと向かい、大きめのプランターを3つと土を買い足して植えていきました。全部で4鉢!

品種がわかるようにネームタグなどを付ければよいものの、なんせ性格が雑なもので咲けばわかるだろうとただ植えるのみ(このあと後悔します)。

チューリップの球根 Photo by Yoko Kadokawa

土を被せて水をやり、冬の間は様子を観ながらときどき水をやってすごしていました。

2月の中頃にはにょきにょきと芽が出始めました。

昨年は暖冬だったため、芽が出始めたのが早いような気がしてちょっと心配しましたが、とても可愛いらしいです。

芽が出てきたチューリップ Photo by Yoko Kadokawa

毎日水をやりながらぐんぐん育つ芽を愛でます。

これは3月20日の様子。

チューリップ Photo by Yoko Kadokawa

蕾が大きくなってきましたが暖冬の影響のせいか背が低い。

3月24日の様子。

色づき始めたチューリップの蕾 Photo by Yoko Kadokawa

同じ蕾の3月26日の様子。

背が低い。身長16センチくらいです。

暖冬で背が低く育ったチューリップ Photo by Yoko Kadokawa

ですが他のはぐんぐんと成長し良い感じに咲きはじめました。

3月27日の様子。

チューリップの蕾 Photo by Yoko Kadokawa

いよいよ収穫。

ガラスの花瓶に生けたチューリップ Photo by Yoko Kadokawa

めちゃめちゃ可愛い。

このピンク色のが香りも良く、チューリップで香りがあるものって珍しいと思ったのですが、最近は香りのあるチューリップも増えているのですね。

これを増やしたいと思いつつ、だがしかし名前がわからないという・・・。

香りの良いチューリップ Photo by Yoko Kadokawa

咲き始めたら早いです。
毎日少しづつ咲いてくれます。

朝起きたら寝室のカーテンをシャッ!と開け、咲いているチューリップを部屋からチェックするのが楽しみなのです。

チューリップ Photo by Yoko Kadokawa

そしてパジャマのまま剪定バサミを手にしてベランダに出て収穫し部屋に飾る。

小さくて大きな幸せな日々。

ルギャールの水差しに生けたチューリップ Photo by Yoko Kadokawa

それではしばし、自慢のチューリップ達をご覧あれ。

チューリップ Photo by Yoko Kadokawa
チューリップ Photo by Yoko Kadokawa
八重咲きがステキ
ルギャールの水差しに生けたチューリップ Photo by Yoko Kadokawa
満開
チューリップ Photo by Yoko Kadokawa
フリルチューリップ Photo by Yoko Kadokawa
あぁ可愛い
紫のチューリップ Photo by Yoko Kadokawa
最高

というわけで、春がまちどおしくなるチューリップの球根を今年の秋にぜひ植えていただきたいと思うのです。

鈴木麻起子さんの器に生けたチューリップ Photo by Yoko Kadokawa

Photo by Yoko Kadokawa

Yoko Kadokawa

バリエーション豊かな作風で雑誌、Web、書籍、モバイル、広告など様々な媒体で活躍するイラストレーター。デジタル、手描きを問わず、時に美しく、時にコミカルに、常に独自の世界を作り出す。

Leave a Comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中