ダルゴナコーヒーを作ってみた

流行のダルゴナコーヒーというものを作ってみました。

自宅に巣ごもりしている間にこれを作ってSNSに上げるのが世界中で流行しているのですが、流行の発端は韓国の人気テレビ番組なんだそうです。

なんでも、今年の1月に放映されたそのテレビ番組で、韓国の有名な俳優さんがマカオのあるカフェのアイスコーヒーを紹介したそうです。そのカフェではインスタントコーヒーと砂糖をカフェのおじさんがスプーンで400回ぐるぐる混ぜて泡立てたものでアイスコーヒーを作るらしく、その様子もテレビで紹介されていました。

その見た目と味が韓国のお菓子「ダルゴナ」(日本のカルメラ焼きのようなお菓子だそう)に似ているというので「ダルゴナコーヒー」(달고나커피)と呼ばれるようになったとか。

その後、おじさんがホイップする様子を真似て作り、 #DalgonaCoffeeChallenge のハッシュタグをつけてTikTokやインスタに上げる人がいっぱい出てきたらしく、ニューヨークタイムズも取り上げるほどの大流行になったそうです。

韓国ではこれをメニューに加えるカフェもすでにたくさんあるらしいですよ。

てことで、そのダルゴナコーヒーをわたしも作ってみました。

必要な材料は3つだけ。

  • インスタントコーヒー
  • グラニュー糖
  • お湯

これらを1:1:1の割合で混ぜて泡立てます。
今回はすべて大さじ2で作ってみます。

では作り方です。

・ボウルに材料を全部入れます。

Dalgona Coffee, Photo by Yoko Kadokawa
お湯はこのあと入れました

・お好きな堅さになるまで泡立てます。本式にマカオのカフェのおじさん風に作るならスプーンで400回かき混ぜて泡立てますが、私はハンドミキサーでガーっと泡立てます。

Dalgona Coffee, Photo by Yoko Kadokawa

・グラスに氷を入れ牛乳を注いで

Dalgona Coffee, Photo by Yoko Kadokawa

・あとはクリームを盛っていくだけ

Dalgona Coffee, Photo by Yoko Kadokawa
Dalgona Coffee, Photo by Yoko Kadokawa

・できあがり

Dalgona Coffee, Photo by Yoko Kadokawa

クリームを食べるも良し、くずしながら飲むも良し。

ほろ苦くてとても甘い、そして楽しくて美味しいダルゴナコーヒーでした。

Dalgona Coffee, Photo by Yoko Kadokawa

ダルゴナコーヒー(달고나커피)

  • 分量: 1人分
  • 難易度: 簡単
  • 印刷

ダルゴナコーヒー


インスタントコーヒーと砂糖をお湯で溶かして泡立てるだけ!
本式にはスプーンで400回泡立てるそうですが、手が疲れるので、スプーンの代わりに泡立て器を使うか、電動ハンドミキサーで泡立てるとあっという間に出来上がります。

冷たいミルクの上に乗っけるのがお勧めです。

食材


・インスタントコーヒー 大さじ2
・グラニュー糖 大さじ2
・お湯 大さじ2
・ミルク 適量

手順

  1. インスタントコーヒーとグラニュー糖を大きめのボールに入れ、お湯で溶かす。
  2. 1を泡立て器かハンドミキサーで泡立てる。白っぽくなって角が立つまで泡立てる。
  3. グラスに氷をいれてミルクを8分目くらいまで注ぐ。
  4. ホイップしたコーヒーを3のグラスにこんもり盛ってできあがり。

Photo by Yoko Kadokawa

Yoko Kadokawa

バリエーション豊かな作風で雑誌、Web、書籍、モバイル、広告など様々な媒体で活躍するイラストレーター。デジタル、手描きを問わず、時に美しく、時にコミカルに、常に独自の世界を作り出す。

Leave a Comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中