スズランが咲きました

昨年の秋はチューリップと共に、スズランの球根も購入して鉢植えにしました。

チューリップが咲くのが3月~4月、スズランはそのあと5月頃に花開くとなるとちょうど良いかなと考えてのことです。

思惑どおり、我が家のチューリップ祭りが終わるころにスズランの芽がにょきにょきと生えてきました。

これは4月14日の様子。

すずらんの芽
 

せっせと水をやり続けて、こちらが4月22日の様子。

可愛い莟がつきはじめました。

スズランの蕾

4月30日、つぼみが白くぷっくりと開きはじめました。

可愛い。

スズラン

そして本日、収穫の儀。

なんとも言えない可憐さです。

スズラン Photo by Yoko Kadokawa

こんなに可愛いのに、スズランには毒があるので食卓に飾るのはよくないとされています。

わずかな花粉でもお腹を壊すこともあり、生けた花瓶の水にも毒が出るとか。

なるべく食卓から離した場所で愛でることに致します。

スズランの花

普段はお花屋さんで切り花を買うことが多いのですが、今年は新型コロナウィルスの影響で直接お花やさんに出向く機会も少なくなりましたし、たまたまですが去年こうして球根をたくさん植えておいたおかげで家にいながらにして植物の成長を見守りながら花開く命に日々小さな喜びを感じることができました。

うちのベランダは花ばかりですが、今度は野菜も植えてみたいなと思ったりもしています。

Photo by Yoko Kadokawa

Yoko Kadokawa

バリエーション豊かな作風で雑誌、Web、書籍、モバイル、広告など様々な媒体で活躍するイラストレーター。デジタル、手描きを問わず、時に美しく、時にコミカルに、常に独自の世界を作り出す。

Leave a Comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中