先日、製菓材料専門店のcottaさんでバターや小麦粉などを注文しました。
オンラインで注文するときは送料をできるだけ押さえるために、送料無料になるラインまで他の商品を物色してみるのですが、気になっていたブランドの焼き型がセールになっていたので1つカートに追加して目的を果たしました。
バントケーキの型(Bundt pan)で有名なアメリカのノルディックウェア社(Nordic Ware)の型です。
ノルディックウェアの型は以前から欲しいなぁと思っていたのですが、海外サイズで大きいものが多く、我が家のコンパクトなオーブンに入らなかったので諦めていました。でも今回購入したものは比較的サイズが小さく、これなら大丈夫ということでやっと手に入れることができました。
美しい縦溝はノルディックウェアが有名になったオリジナルのバント型ともおそろいなのです。
cottaさんのサイトには購入した型を使ったレシピも載っていて、この型用には上岡麻美さんの「生チョコマーブルケーキ」のレシピがありました。
マーブルケーキを焼いた後に底になる部分に生チョコを流し込むレシピですが、そこは省略しても、この型でマーブルケーキを焼いたら素敵な仕上がりになりそうです。
ということで、上岡さんのレシピを参考にしながら、普段作ってるマーブルケーキのレシピをこの型の大きさにあわせてアレンジすることにしました。
では作ってみましょう。
まず材料です。
材料(ノルディックウェア フルーテッドローフパン1台分)
・無塩バター 180g(室温にもどす)
・砂糖 150g
・卵 3個(室温にもどす)
・牛乳 30cc(室温にもどす)
【白い生地用の粉類】*合わせてふるっておく
・薄力粉 70g
・コーンスターチ 20g
【ココア生地用の粉類】*合わせてふるっておく
・薄力粉 50g
・コーンスターチ 20g
・ココアパウダー 20g
【型の下準備用】
・溶かしバター 適量
・強力粉 適量
作り始めるまえに、オーブンを180度に余熱し、ケーキ型の下準備をしておきましょう。
ケーキ型に全体に溶かしバターを塗り、冷凍庫に入れて1〜2分冷やした後で強力粉をまんべんなくふるっておきます。

ではケーキ作りに進みましょう。
作り方
1)ボウルにバターと砂糖を入れて白っぽくクリーム状になるまで混ぜ合わせます。

2)別のボールに卵を溶いておき、1のバターに少しづつ入れてよく混ぜ合わせていきます。

3)卵が混ぜ終わったら牛乳もいれて混ぜます
4)3の生地を半分に分けて、それぞれのボールにふるっておいた【白い生地用の粉類】と【ココア生地用の粉類】を入れ、切るように混ぜ合わせます

5)混ぜ終わった生地を型に入れていきます。その時、生地の色が交互になるようにヘラやスプーンなどですくって入れます。

6)市松模様に入れ終わったら、ヘラや箸などで大きくグルグルと三回ほどまぜてマーブル模様にします。

7)これを180℃に温めておいたオーブンで約50分焼きます。オーブンによっては表面が焦げてしまうことがあるので、途中で様子を見て、もし表面がこげ始めたら途中でアルミ箔をかぶせて焦げないよう保護しましょう。
50分後、竹串を刺して何も付かなければオッケー。
焼き上がりです。

8)焼き上がったら型ごと10cmくらいの高さから台の上に打ち付けて蒸気を抜きます。こうすることで型から外しやすくなります。
型から外したら網の上にのせて冷まします。

飾りに少し粉砂糖をふりかけてできあがり。
もうちょっと混ぜても良かったかなという感じですが綺麗に美味しくできました。

ノルディックウェアの型で焼いたマーブルケーキ

ノルディックウェアの型で焼いたマーブルケーキ
縦溝が美しいノルディックウェアの型でマーブルケーキを焼くと、仕上がりも美しくなります。
食材
【ケーキ】(ノルディックウェア フルーテッドローフパン1台分)
・無塩バター 180g(常温にもどす)
・砂糖 150g
・全卵 S/Mサイズ3個(常温にもどす)
・牛乳 30cc (常温にもどす)
【白い生地用の粉類】合わせてふるっておく
・薄力粉 70g
・コーンスターチ 20g
【ココア生地用の粉類】合わせてふるっておく
・薄力粉 50g
・コーンスターチ 20g
・ココアパウダー 20g
【型の下準備用】
・溶かしバター 適量
・強力粉 適量
【飾り用】
・粉砂糖 適量
手順
- 【下準備】
- オーブンは180度に余熱する
- 型全体に溶かしバターを塗り、冷凍庫で2分程冷やした後に強力粉をまんべんなくふるっておく 【ケーキを作る】
- ボウルにバターと砂糖を入れて白っぽくクリーム状になるまで混ぜ合わせる
- 溶いた全卵を少しづつ入れてよく混ぜ合わせる
- 牛乳をいれて混ぜる
- 生地を半分に分けて別のボールに入れ、それぞれふるっておいた「白い生地用の粉類」と「ココア生地用の粉類を別々に入れて切るように混ぜ合わせる
- 生地を色が交互になるように型に入れて市松模様にする
- ヘラや菜箸などで、大きくグルグルと三回まぜてマーブル模様にする(ヘラや菜箸はそこまで突っ込む)
- 180℃のオーブンで約50分焼く。竹串を刺して何も付かなければ焼き上がり。
- 完全に冷めたら表面に粉砂糖を降ってできあがり。
Photo by Yoko Kadokawa
Information
Cotta のWebサイト
使用した焼き型はこちら:ノルディックウェア フルーテッドローフパン
上岡麻美さんのレシピ:生チョコマーブルケーキ
Nordic Ware のWebサイト
Cotta掲載の上岡麻美さんの「生チョコマーブルケーキ」
Amazon Link