コーヒーと輸入食品のワンダーショップ「カルディ コーヒー ファーム」はお好きですか?
私は大好きです。
カルディには世界の珍しい食材やお菓子が売っていて店内を回るだけでも楽しいのですが、コーヒーの試飲ができるので美味しいコーヒーを飲みながらお買い物できるのも楽しみのひとつなのです。
新型コロナの影響で最近はコーヒーの試飲の提供はないのですが、コーヒーが飲めなくてもカルディはワクワクのワンダーショップです。
世界の食材に加えカルディオリジナルの食材なども豊富で、どれもわりとリーズナブルなのも嬉しいのですよね。
私がカルディに行ったら(そしてタイミングよく売っていたら)必ず買う食材の一つがコレです。

これはカルディオリジナルの商品で、牡蠣とひまわり油で作られています。
燻製された牡蠣の香りが良くとても美味しいですし、お値段も300円弱とリーズナブル。
缶を開けると中には牡蠣がビッシリと入っています。

そのままお酒のおつまみにしても良いですが、私はこれを冷蔵庫にある野菜と一緒にパスタにからめて食べることが多いです。
ネギだけでも良いですし、レスタだけのときも美味しかったです。
ニンニクや唐辛子など加えても良いでしょう。
とにかくコレがあればパパッと適当に作っても美味しいパスタが出来上がります。
ということで、本日は冷蔵庫にあったセロリの茎と一緒にパスタにあえてみました。
作り方は簡単です。
1、お好みのパスタを湯がきはじめます(塩を多めにしておきます)
2、別のフライパンにオリーブオイルを少しだけひいてセロリ(お好きな野菜)を炒めます。

3、野菜にさっと火が通ったら牡蠣をオイルごとフライパンに投入して温めます(オイルの量はお好みで)

4、湯がいたパスタをフライパンに移して絡めます。
お好みで胡椒をひいてできあがり。

5、レモンもあったので加えてみました。
見た目は地味ですが濃厚でいてさっぱりした美味しいパスタができました。

アレンジが効いて美味しい燻製牡蠣のオイル漬け、オススメです。
Information
カルディコーヒーファーム Webサイト
燻製牡蠣のオイル漬け
カルディの「燻製牡蠣のオイル漬け」で簡単パスタ

カルディの燻製牡蠣のオイル漬けで簡単パスタ
カルディの「燻製牡蠣のオイル漬け」があれば、簡単で美味しいパスタが作れます。
ネギやセロリ、レタス、小松菜、ほうれん草、キノコなどなど、お好きな野菜と炒めて茹でたパスタとあえるだけ。
最後にレモンを絞ると爽やかに仕上がります。
お好みで、野菜を炒める前にニンニクや唐辛子を加えても美味しいです。
食材
- カルディの「燻製牡蠣のオイル漬け」 1缶
- セロリ(または、ネギ、レタス、小松菜、ほうれん草、キノコ)などの野菜 適量
- お好きなパスタ 適量
- オリーブオイル 適量
- 塩・胡椒 適量
- レモン汁(お好みで) 適量
手順
- 大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸いたら塩を一握りほど入れてパスタを茹でる。
- パスタを茹でている間に野菜と牡蠣の準備をする。セロリなどの野菜を細切りにし、オリーブオイルを少し引いたフライパンで炒める。
- 野菜がしんなりしたら、「燻製牡蠣のオイル漬け」缶の中身をオイルごと加え、よく炒める。
- パスタが好みの固さに茹で上がったら、湯を切ったパスタを3のフライパンに入れ、よく和える。好みで胡椒も加える。
- 4を皿に盛り、お好みでレモン汁を絞って出来上がり。
Photo by Yoko Kadokawa
Amazon Link