バナナクリームパイ

蒸し暑くなるとなぜか無性に食べたくなるのがバナナクリームパイだ。

甘くてカリッとしたビスケットベースのパイクラストに、濃厚なカスタードクリームとバナナが乗っかり、爽やかなホイップクリームがトッピングされたアメリカンなパイ。

とてもシンプルなのに美味しくて時々食べたくなるのだが、素朴すぎるからか、アメリカ風のカフェにでも行かないとなかなか食べられない。

とはいうものの、この暑い中(しかも新型コロナウイルスが流行中の今)、バナナクリームパイを求めて街をほっつき歩く気にもなれないので、家で作ってみることにした。

手順としては、

  1. カスタードクリームを作って冷ます
  2. バタークッキーでパイクラストを作って冷ます
  3. トッピングの生クリームを作る
  4. パイを組み立てる

という感じ。

パイクラストはオーブンを使うのでちと暑いが、出来上がりの美味しさを考えたら15分の暑さくらい我慢できる。

その代わりと言ってはなんだが、カスタードクリームは火を使わずに電子レンジで作れるし、どうせ冷めるまで時間がかかるので、これは前の日に作っておくのも良い。

では早速とりかかろう。

カスタードクリーム

カスタードクリームは材料を鍋に入れて火にかけ、グルグル混ぜながら作るのが通常の作り方だが、電子レンジを使うと驚くほど簡単にできる。

コツは材料を混ぜたら一度網で濾すことと、加熱は一回のレンチンでやってしまおうとせず、2〜3回「レンチンして混ぜる」を繰り返すことだ。

そうするとダマになることなく滑らかなカスタードクリームができあがる。(詳しくは「レンチンで作るカスタードクリーム」でどうぞ。)

今回カスタードクリームに使った材料はこれだけ。

・卵黄 4個
・砂糖 100g
・薄力粉 小さじ4(大さじ1+小さじ1)
・コーンスターチ 小さじ4(大さじ1+小さじ1)
・牛乳 400cc
・バニラエキストラクト 小さじ2
・バター 大さじ1

カスタードクリームの作り方

1 ボールに卵黄と砂糖を入れてよくすり混ぜ、さらに薄力粉とコーンスターチを入れて混ぜる。

2 牛乳を加えてよく混ぜ、網か漉し器を通して電子レンジにかけられる耐熱ボールに移す。

3 2のボールを600wの電子レンジに2分30秒かけ、一旦取り出して泡立て器でよくかき混ぜる。電子レンジに戻してさらに1分30秒加熱し、取り出してもう一度泡立て器でよく混ぜる。ここでもしまだ固まらずにユルい状態の場合はさらに30秒加熱してよく混ぜる。

4 バターを入れてよく混ぜ、膜ができないようにカスタードクリームの表面にぴったりラップをしてそのまま冷ましておく。

* 詳しくは「レンチンで作るカスタードクリーム」でどうぞ

バタークッキークラスト

アメリカでバナナクリームパイのクラストといえば、ナビスコのNillaを砕いて使うのが定番だ。

だがうちの近くにはNillaを売ってるところがない。

オンラインで買うこともできるが、わざわざ取り寄せるほどのこともないので、適当なバタークッキーを買ってそれを使うことにした。

なーに、砕いたクッキーに溶かしバターと砂糖を混ぜ、パイ皿に敷き詰めてオーブンで焼くだけだ。自分が美味しいと思うクッキーを使えば美味しく出来るに決まっている。

必要な材料はこれだけ。

・お好みのバタークッキー 200g程度
・砂糖 大さじ1〜4(多いほどオーブンで焼いた時に溶けてしっかりしたクラストになるが、その分甘くなるのでお好みで)
・有塩バター 大さじ3程度(使うクッキーによって加減する)

今回使ったバタークッキーはこちら。

このクッキーを1箱+3分の1使った。(残りはそのまま食べた。)

バタークッキークラストの作り方

1 まずオーブンを170度に予熱しておく。

2 バタークッキーを細かく砕き、バターは溶かしておく。

3 砕いたクッキーに砂糖と溶かしバターを加えてよく混ぜ、握ったら団子のように固まる固さにする。

4 パイ皿に3を敷き詰め、プリン型や計量カップの底など平なものを使ってしっかり押し固める。

5 170度に予熱しておいたオーブンで15分焼き、こんがり焼き上がったら取り出して完全に冷ましておく。

良い感じにこんがり焼けた

トッピングの生クリーム

お次はトッピングの生クリームだ。なるべくパイを組み立てる直前に泡立てるほうが美味しい。

もちろんホイップした生クリームをそのまま乗せるだけでも良いのだが、バタークッキークラストとカスタードクリームが甘いので、甘さを控え、サワークリームを混ぜ込んでさっぱりしたクリームにする。

サワークリームの代わりにグリークヨーグルトや冷蔵庫の中で一晩水切りしたヨーグルトを加えても爽やかになるのでオススメだ。

材料はこれだけ。

・生クリーム 200cc
・サワークリーム 100cc
・砂糖 大さじ1(入れなくても良い)

トッピング用生クリームの作り方

1 ボールに冷たい生クリームを入れ、砂糖を加える場合は砂糖も入れて角が立つまで泡立てる。

2 1にサワークリームを入れてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。

パイを組み立てる

いよいよパイの組み立てだ。

1 まず、バナナ2〜3本の皮を剥き、1cmくらいの厚みの輪切りにしておく。

2 完全に冷めたバタークッキークラストの上に完全に冷めたカスタードクリームを1/3〜1/2入れてのばし、その上に輪切りのバナナをびっしりと並べ、残りのカスタードクリームを乗せてのばす。

3 その上に冷やしておいた生クリームを盛る。

お好みでバナナチップや削ったチョコレートなどを飾って出来上がり。

バナナクリームパイ

  • 分量: 24cmのパイ皿1つ分
  • 難易度: 簡単
  • 印刷

バナナクリームパイ

バタークッキーを使ったカリッと甘いパイクラストの上にカスタードクリームとバナナと生クリームが乗っかっているバナナクリームパイは蒸し暑い夏にも食欲をそそるアメリカンなデザートです。

バタークッキークラストとカスタードクリームが甘いので、生クリームにはサワークリームを混ぜ込み、甘さを控えてトッピングしました。サワークリームの代わりにグリークヨーグルトや1晩冷蔵庫の中で水切りしたヨーグルトを加えても美味しくできます。

バタークッキークラストはオーブンを使う時間も短くて済むので嬉しいですが、面倒ならバタークッキークラストは省略して、パフェ風に細かめに割ったクッキーをグラスの底に入れ、カスタードクリーム、バナナ、生クリームの順に重ねるのもオススメです。

お好みで、削ったチョコレートやバナナチップスを飾ってください。

食材


【カスタードクリーム】
・卵黄 4個分
・砂糖 100g
・薄力粉 小さじ3
・コーンスターチ 小さじ3
・牛乳 400cc
・バニラエキストラクト 小さじ2
・バター 大さじ1

【バタークッキーのパイクラスト】
・バタークッキー 200g
・砂糖 大さじ1〜4
・有塩バター 大さじ3程度

【トッピングの生クリーム】
・生クリーム 200cc
・サワークリーム 100cc
・砂糖 大さじ1

【フィリング】
・バナナ 2〜3本

手順

    【カスタードクリーム】
  1. ボールに卵黄と砂糖を入れてよくすり混ぜ、さらに薄力粉とコーンスターチを入れて混ぜる。
  2. 牛乳を加えてよく混ぜ、網か漉し器を通して電子レンジにかけられる耐熱ボールに移す。
  3. 2のボールを600wの電子レンジに2分30秒かけ、一旦取り出して泡立て器でよくかき混ぜる。電子レンジに戻してさらに1分30秒加熱し、取り出してもう一度泡立て器でよく混ぜる。ここでもしまだ固まらずにユルい状態の場合はさらに30秒加熱してよく混ぜる。
  4. バターを入れてよく混ぜ、膜ができないようにカスタードクリームの表面にぴったりラップをしてそのまま冷ましておく。
  5. 【バタークッキーのパイクラスト】

  6. オーブンを170℃に余熱しておく。
  7. バタークッキーは細かく砕き、バターは溶かしておく。
  8. 砕いたクッキーに砂糖と溶かしバターを加えてよく混ぜ、握ったら団子のように固まる固さにする。
  9. それをパイ皿に敷き詰め、プリン型や計量カップの底など平なものを使ってしっかり押し固める。
  10. 170度に予熱しておいたオーブンで15分焼き、こんがり焼き上がったら取り出して完全に冷ましておく。
  11. 【トッピングの生クリーム】

  12. 冷たく冷やしておいた生クリームをボールに入れ、砂糖を加えて角が立つまで泡立てる。
  13. そこにサワークリームを加え、よく混ぜる。
  14. 【パイを組み立てる】

  15. バナナは1cmくらいの厚みの輪切りにしておく。
  16. バタークッキークラストの上にカスタードクリームを1/3〜1/2入れてまんべんなくのばす。
  17. その上にバナナをびっしりと並べ、残りのカスタードクリームを乗せてのばす。
  18. その上に生クリームを盛る。
  19. お好みでバナナチップや削ったチョコレートを飾って出来上がり。

Sooim KIM 

面白い映画、演劇、ドラマを求めてあちこちをさまよいつつ、美味しいものを食べ、好奇心にまかせていろいろ作る。

Leave a Comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中