無花果とチーズとパンがあれば

スーパーに無花果が出回り始めましたね。

無花果といえば母を思い出すのですが、夏の終わりになると母はせっせと無花果を買ってきてお皿に並べ、ワイルドに手でムシッと半分に割りそのまま割った半分を口にはこんで美味しそうにむっしゃむっしゃと食べていました。

まだ子どもだった私には無花果の美味しさがわからず、見た目もちょっとグロテスクなこの果物を美味しそうに頬張る母を不思議な面持ちで眺めていたものです。

(あ、母は健在でございます)

すっかり大人になった私もようやく無花果の美味しさがわかるようになり、スーパーに出回りはじめるといそいそと購入するようにまで成長しました。

というわけで早速購入してきた無花果がこちら。

皮をむいてそのまま食べても良いのですが、今日はちょっとアレンジしてみます。

材料

・お好みのパン
・チーズ(カッテージチーズ、クリームチーズ、ゴートチーズなどお好みで)
・無花果 
・砂糖 適量

作り方

1、無花果を半分にカットします

半分にカットした無花果

2、断面にお砂糖をつけます

無花果の断面に砂糖をつける

3、砂糖をつけた面を下にしてフライパンに並べ火にかけます。

無花果に軽く火を通しながら砂糖を焦がして断面をキャラメリゼします。

4、ひっくり返して皮側も少し火を通します。

皮側も焼く
火の通し加減はお好みで

5、パンにカッテージチーズを塗りキャラメリゼした無花果を並べてできあがり

無花果とチーズとパン

無花果はそのまま食べるのはもちろん、甘く調理してスイーツとしても、ハムなどに合わせておつまみや料理としても楽しめる万能食材。

これからしばらくいろいろと楽しめそうです。

キャラメリゼした無花果とチーズとパン

  • 分量: 1人分
  • 難易度: 簡単
  • 印刷

キャラメリゼした無花果とチーズとパン

食材


・お好みのパン 1枚
・チーズ(カッテージチーズ、クリームチーズ、ゴートチーズなどお好みで) 適量
・無花果 1、2個 
・砂糖 適量

手順

  1. 無花果を半分にカットし、断面に砂糖をつける。
  2. フライパンの上に無花果の砂糖をつけた面を下にして並べ、火にかける。
  3. 無花果に軽く火を通しながら砂糖を焦がして断面をキャラメリゼする。
  4. 断面にきれいな焦げ色がついたらひっくり返して皮側も少し火を通す。
  5. 火の通し加減はお好みで。
  6. パンにカッテージチーズを塗り、キャラメリゼした無花果を並べてできあがり

Photo by Yoko Kadokawa

Yoko Kadokawa

バリエーション豊かな作風で雑誌、Web、書籍、モバイル、広告など様々な媒体で活躍するイラストレーター。デジタル、手描きを問わず、時に美しく、時にコミカルに、常に独自の世界を作り出す。

無花果とチーズとパンがあれば」への3件のフィードバック

Leave a Comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中