崩壊しても美味しい、洋梨コンポートのチョコタルト

美味しそうな洋梨が売っていたのでたくさん買ってきました。

追熟させる前の堅いものです。

私は果物全般、熟れていない状態のものをバリボリと噛み砕きながら食べるのが好きでして、洋梨も熟れる前に急いで食べようと思っていたのですがちょっとたくさん買いすぎた……。

調べて見ると洋梨はコンポートにして冷凍保存ができるとか。じゃあコンポートにしておくかと思い、さらにコンポートを使ったお菓子も調べてみたら、外国のサイトにとても美味しそうな洋梨のタルトが載っていたのです。

タルト生地にチョコガナッシュ、その上に洋梨のコンポート。
これは美味しそうだ。

詳しいレシピも載っていたのですが英語だったので辞書をひかねばならず ……。

でもこれってタルト台とチョコガナッシュとコンポートだよね?
それなら全部作ったことあるから大丈夫だ。

と思い、掲載レシピは見ずに適当に作ってみることにしました。

まずは洋梨をコンポートです。

一晩漬けたほうが美味しいので前の日から準備しておきます。

タルト台も前日に作っておくと良いかと思います。

タルト台の材料と作り方はこちらの「ライムレモンタルト」のレシピを参照してください。

洋梨コンポートの材料

【作りやすい分量】
*このうち、3分の1くらいをチョコタルトに使用
*カップは200ccのものを使っています

・赤ワイン 2カップ
・砂糖 1カップ
・レモンスライス 1~2枚
・シナモンスティック 1本
・クローブ 3~4個
・スターアニス(八角) 2個
・水 適量(無くても可)
・洋梨 適量(今回は小振りのものを5個)

洋梨コンポートの作り方

1、洋梨の皮を剥き種の部分をくりぬきます。

2、鍋に洋梨以外の材料を入れ、中火にかけて一煮立ちさせます。

洋梨のコンポートを作る

3、2に洋梨を入れて蓋か落とし蓋をして30分ほど弱火で煮詰めていきます。

液の量は洋梨がひたひたにつかるぐらい。少なければワインか水を足してください。

4、冷めたら鍋ごともしくは別の容器に移し替えて冷蔵庫で冷やしておきます。

洋梨のコンポート

コンポートとタルト台を寝かせている間にチョコガナッシュを作ります。

チョコガナッシュの材料

・ビターチョコレート200g
・生クリーム 100グラム

ちょっと調べてみましたら、チョコガナッシュを作るときのチョコと生クリームの理想的な比率は

・ビターチョコの場合 生クリーム:チョコ=2:3
・ミルクチョコの場合 生クリーム:チョコ=1:2

らしいです。

今回は家にあるチョコが足りなかったので「1:2」の比率にしてみました。

チョコガナッシュの作り方

1、チョコレートを細かく刻んでボールに入れておきます(ギザギザのナイフを使うとチョコが飛び散らないとマーサ・スチュアートが言うてますのでそうしてます)。

2、生クリームを鍋に入れて沸騰したら火を止めて砕いたチョコレートに流しかけます。

チョコレートガナッシュ

3、グルグルと混ぜ合わせてできあがり。

チョコレートガナッシュ

盛りつけ

1、タルト台を型から出して皿にのせ、チョコガナッシュをタルト台に流し入れます。

2、洋梨のコンポートを上に飾ってできあがり。

洋梨コンポートのチョコタルト Chocolate Tart with Pear Compote
美味しそうです

めっちゃ美味しそう。

洋梨コンポートのチョコタルト Chocolate Tart with Pear Compote

だがしかし、ナイフをいれたら大惨事に。

崩壊した洋梨コンポートのチョコタルト
ギャー!

崩れた。

いやー、これ、崩れると思ったんですよ。タルト台を型から外したときから怪しかった。

盛りつけ終わったあとに一回冷やし固めれば良かったんですが、チョコをトロトロの状態で食べたかったんですよね。そのほうが美味しいと思いまして。

でも大丈夫。

崩壊したらそれはそれですくって盛って食べれば良いのです。

崩壊しても美味しい洋梨コンポートのチョコタルト

なんせとても美味しいですから。

スパイスが香るコンポートと、トロトロのチョコクリーム、カラメル風味のザクザクしたクッキー台とのバランスが最高の一品となりました。

崩壊しても美味しい洋梨コンポートのチョコタルト

このあと冷蔵庫で冷やし固めたらちゃんとカットできたのですが、これはもっとしっかりしたタルト台を土台にするか、もしくは深皿に重ねて作って、すくってサープする形にすれば良いかなーと。

冷やし固めても美味しいですが、まずはぜひチョコトロトロの状態でぜひ。

洋梨コンポートのチョコタルト Chocolate Tart with Pear Compote

ちなみに、コンポートの余ったワイン液(この名称で良いのか?)ですが、アイスにかけたり、ソーダで割って飲んだりすると美味しく最後まで使えます。

洋梨コンポートのチョコタルト

  • 分量: 247×100×25の長方形のタルト台1つ分
  • 難易度: 簡単
  • 印刷

洋梨コンポートのチョコタルト

洋梨がたっぷり手に入ったら赤ワイン煮のコンポートにしておくと美味しく保存できます。その洋梨のコンポートをチョコレートガナッシュと組み合わせてタルトにすると最高のスイーツの出来上がり。
タルト台はクッキーを砕いてバターと混ぜ合わせてオーブンで焼くだけです。

タルト台もコンポートもチョコレートガナッシュも簡単にできますが、それぞれ冷ます時間が必要。でもその待ち時間までが楽しいのです。
タルト台とコンポートは前日に作っておくと効率よくできます。

食材

    【クッキー台】
  • ロータスビスコフビスケット 13枚
  • 無塩バター 35g
  • 【洋梨コンポート】
  • 洋梨 小ぶりのもの2個
  • 赤ワイン 2/3カップ
  • 砂糖  1/3カップ
  • レモンスライス 1枚
  • シナモンスティック 1/3本
  • クローブ 1個
  • スターアニス(八角) 小1個
  • 水 適量(無くても可)
  • 【チョコレートガナッシュ】
  • ビターチョコレート 200g
  • 生クリーム 100グラム

手順

    【クッキー台】
  1. オーブンを170°Cに予熱し、バターは溶かしておく。
  2. 保存パックにクッキーを入れ、ローリングピンなどを使って粉状に砕く。
  3. 2に溶かしておいたバターを流し入れ、スプーンなどを使って粉状のクッキーとよく混ぜ合わせる。保存バックの外から手で揉んでも良い。
  4. 3を型に入れてスプーンなどで圧縮するように押し固めていく。
  5. 4を170℃のオーブンで10分焼き、焼き上がったらオーブンから取り出してそのまま冷ましておく。(前日に作っておく場合は冷めたら冷蔵庫に入れておく)
  6. 【洋梨のコンポート】
  7. 洋梨の皮を剥き、種の部分をスプーンでくりぬく。
  8. 鍋に洋梨以外の材料を全部入れ、中火にかけて一煮立ちさせる。
  9. 7の鍋に洋梨を入れる。ワイン液で洋梨がひたひたにならなければワインか水を足してひたひたにする。蓋か落とし蓋をし、30分ほど弱火で煮詰める。
  10. 煮えたら良く冷まし、鍋ごともしくは別の容器に移し替えて冷蔵庫で冷やす。
  11. 【チョコレートガナッシュ】
  12. チョコレートを細かく刻んでボールに入れておく。(ギザギザのナイフを使うとチョコが飛び散らない)
  13. 生クリームを鍋に入れて沸騰したら火を止め、ボールの中の砕いたチョコレートに流しかける。
  14. グルグルと混ぜ合わせて粗熱を取る。
  15. 【盛り付け】
  16. タルト台を型から出して皿にのせ、チョコガナッシュをタルト台に流し入れる。
  17. 洋梨のコンポートを上に飾る。チョコガナッシュがある程度固まったらできあがり。

Photo by Yoko Kadokawa

Amazon Link

at 527 セレクトのアイテムを集めました
ROOM

Yoko Kadokawa

バリエーション豊かな作風で雑誌、Web、書籍、モバイル、広告など様々な媒体で活躍するイラストレーター。デジタル、手描きを問わず、時に美しく、時にコミカルに、常に独自の世界を作り出す。

Leave a Comment

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中