戸棚を整理していたら、奥から可愛らしい鳥のゼリー型が出てきた。
そうそう。以前これで作られたゼリーの写真を見てどうしても欲しくなって真似して買ったのだった。そのくせまだ一度しか使っていなかった。
そう思った途端、これでゼリーを作りたくなった。
戸棚の整理はそっちのけで早速冷蔵庫を開け、何かゼリーにできそうなものはないかと物色する。
目に入ったのはヨーグルトと牛乳。
よーし、ヨーグルトゼリーを作ってやれ!
まずは材料を並べてみる。ヨーグルトゼリーを作るのに必要な材料はこれだけだ。
材料
・粉ゼラチン 5g入り1袋
・水 大さじ2
・ヨーグルト 200cc
・牛乳 200cc
・砂糖 大さじ3〜4
・レモン汁(入れなくてもOK) 小さじ1〜2
「飲むヨーグルト」があればヨーグルトと牛乳を混ぜるよりもさらに手軽にできるが、うちにはないのでヨーグルトと牛乳を使う。
最初に粉ゼラチンを水でふやかしておく。
と言っても小さな容器に水大さじ2を入れて、粉ゼラチンを振り入れてしばらく放置するだけだ。
板ゼラチンを使う場合は水につけてしばらくふやかしておき、使う直前にぎゅっと絞ると良い。
次に牛乳を小鍋に入れて温め、砂糖を入れて溶かす。

砂糖が溶けて牛乳がお風呂くらいに温まったら火を止めて、ふやかしておいたゼラチンを入れて溶かす。

別のボールにヨーグルトを入れて滑らかになるまでよく混ぜ、レモン汁を入れる場合はここで入れて混ぜる。
そこに牛乳を入れてよく混ぜ合わせ、ゼリー型に等分に注ぐ。

この分量で110cc入る鳥のゼリー型4つ分出来上がった。
これを冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めれば出来上がりだ。

型から抜くのが難しいのだが、きれいにできた。
型外しに失敗してしまっても慌てない。ブルーベリージャムをリキュールで薄めてソースにし、失敗したところにトロリと添えて隠すべし!

ヨーグルトゼリー

鳥のゼリー型を使ったヨーグルトゼリー
爽やかな味が夏に嬉しいヨーグルトゼリー。ヨーグルトを牛乳で薄めても、飲むヨーグルトで作ってもOK。その場合、飲むヨーグルトの半量を40度くらいに温めてふやかした粉ゼラチンを溶かしてください。
レモン汁は入れすぎると牛乳が分離してしまうので、入れる場合はほんの香り程度に。
食材
- ヨーグルト 200cc
- 牛乳 200cc
- 砂糖 大さじ3〜4
- 粉ゼラチン 5g入り1袋
- 水 大さじ2
- レモン汁 小さじ1〜2(入れなくてもOK)
手順
- 小さな容器に水を入れて粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。
- 小鍋に牛乳を入れて温め、砂糖を入れてよく溶かす。
- 砂糖が溶けて牛乳がお風呂くらいの温度になったら火を止めて1のゼラチンを入れてよく混ぜ、ゼラチンを完全に溶かす。
- 別のボールにヨーグルトを入れてよく混ぜて滑らかにする。レモン汁を入れる場合はここで入れ、よく混ぜ合わせる。
- ヨーグルトに3の牛乳を入れてよく混ぜる。
- ゼリー型や容器に等分に入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やし固める。冷やす時間は容器や温度にもよるが、最低3時間はかかるはず。固まったら出来上がり。
Amazon Link